[今だけ!!]乗り換えで1万円キャッシュバックキャンペーン中
 

定額制水使いたい放題!!

月額レンタル料

¥2,480(税別)~

WATER STAND(ウォータースタンド)

まずは1週間無料お試ししてみませんか?

↓↓↓タップで公式サイトへ

湯冷ましの作り方から保存方法を解説!注意するべきポイントもお伝えします

この記事ではは湯冷ましの”作り方〜保存方法”まで一連の流れに沿って解説していきます!

 

 

各ポイントで注意点もお伝えするので、しっかりと確認しながら読み進めてみてくださいね。

 

 

湯冷ましの作り方と注意点

湯冷ましを作る前の沸騰したお湯

 

湯冷ましを作るには水道水の塩素を抜くために鍋ややかんで10分以上沸騰させます。

 

 

そして沸騰させた後は常温で放置するか、水にさらして温度を下げます。

 

 

このとき、湯冷ましをそのまま飲む場合は50℃を目安に、赤ちゃん用ミルクを作る場合は70℃以上を目安に冷ましましょう。

 

 

湯冷ましを作る時の注意点

水道水から湯冷ましを作る時は必ず10分以上沸騰させるようにしてください。

 

 

なぜかと言うと、トリハロメタンという発がん性を疑われたことのある化合物を除去するためなんですね。

 

 

 

このトリハロメタンは、沸騰後3分までは濃度が上昇し、その後10分経過するころに水道水中のトリハロメタンはほぼ消滅します。

 

 

塩素は沸騰すればすぐに消滅しますが、トリハロメタンを完全に除去するために10分以上沸騰させるようにしてくださいね。

 

 

 

湯冷ましの保存方法と注意点

湯冷ましを水筒に移し替える

沸騰させて塩素やトリハロメタンが抜けた湯冷ましを保存するには必ず耐熱性の容器に入れてください。

 

 

耐熱性の容器に入れた後は、雑菌が繁殖しないように冷蔵庫で保存してくださいね。

 

 

また、冬の寒い時期であればやかんなどに入れたまま保存しても大丈夫です。

 

 

ただし保存すると言っても、雑菌の繁殖を防ぐためにできるだけ早く1日以内に消費するようにしてください。

 

 

もし湯冷ましを水筒で持ち運ぶのであれば、必ず耐熱温度を確認して100℃以上に耐えられる水筒を使うと安心ですよ。

 

 

湯冷ましを保存する時の注意点

湯冷ましを他の容器に移して保存するときは、お湯が冷める前の熱い状態で移し替えてください。

 

 

 

沸騰直後のお湯の状態で移し替えることで、その容器を熱湯によって消毒することができます。

 

 

 

移し替えた後の容器内で雑菌が繁殖しないためにも、お湯がアツアツの状態で保存用の容器に移し替えるようにしてくださいね。

水道直結ウォーターサーバーランキング
ウォータースタンド
水道直結ウォーターサーバーの中で、一番おしゃれなデザインです
料金、デザイン、大きさ、など全てに関してパーフェクト。 roフィルターの性能のよさもそうですが、とにかく水が旨い!! これに尽きます。これを上回る水道直結のウォーターサーバーはないでしょう しかし残念な点が一つ。 まだ対応してない地域があるということ。 これが無ければ他を紹介することは無かったでしょう。
楽水ウォーターサーバー
法人契約に特化した大容量サーバーあり!!大量にお湯を消費しても安心です。
楽水ウォーターサーバーのいいところは様々なサーバーが選べるところ。 roフィルターは要らないから安く、大量に使うから大きめのサーバー、 などロケーションに合わせてサーバーと料金を選べます。 スポーツジムなど大量にお湯を使うロケーションでも、最大冷水11ℓ、お湯4.5ℓのストックが出来るんです。 ただ残念な点が一つ、どのサーバーを選んでもほぼデザインが同じという点。 もう少し、デザインにバリエーションを持たせてくれればなぁ~と思う
ハミングウォーター
水道水を注ぐだけでおいしい水が飲み放題です!
ハミングウォーターは工事不要で水道水を浄水できるウォーターサーバーです。ボタン1つで温水、冷水、常温水が飲めるシンプル設計なので、操作が簡単。横幅わずか26cmのコンパクトサイズで置き場所に困らないのも魅力的です。 しかし残念な点が1つ。それは床置き型のサーバーしかないこと。卓上サーバーがあればもっと設置場所が広がるので、今後に期待しましょう。
 
オーシャン(OCEAN)
最短で申し込みの翌日から利用可能です
オーシャン(OCEAN)はすぐに使いたい人に最適な水道直結ウォーターサーバーです。なんといっても最短で申し込みの翌日に使える圧倒的な早さが魅力的! しかし残念な点が1点、それがROサーバーのみという点。 浄水タイプのサーバーを使いたくても選択肢すらないのは残念・・・
 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

この記事を読んだ人はこの記事も読んでます