ウォーターサーバーといえば水ボトルがドカンとサーバー上部に乗っているタイプを思い出すかもしれませんね。
ボトルありのサーバーとなしのサーバーの違い。
まず一番最初にハッキリわかる違いは見た目かも。
実は今多くの人の支持を集めているのは
ボトルなしのウォーターサーバー!
水道直結型ウォーターサーバーと呼ばれているタイプなんです。
どうして人気が高まってきているのか早速見ていきましょう。
目次
ボトルなしのウォーターサーバーを支持せずにはいられない!見逃せない2つのポイントとは?
「ボトルがないならどっから水を持ってくるのよ?」
って疑問がまず沸いてくるかもしれませんね。
ボトルのないウォーターサーバー、つまり水道直結型ウォーターサーバーはその名のごとく水道に接続して水道水を浄水します。
この“水道水を使う”ってところが大きなカギ。
ボトルなしのウォーターサーバー最高のコスパとは?
ボトルなしのウォーターサーバーは水道水を浄水します。
何気なく使っている水道水ですが、水道水っていくらくらいするか知っていますか?
実は水道水って1リットル0.2円~0.3円ととってもコスパがいいんです。
ペットボトル1本分で0.1円!
ピンときませんか?
じゃ、10リットルで3円!
余計ピンとこない?(笑)
とにかく安いんです!
お水は毎日飲むもの。
ボトルなしのウォーターサーバーならお金のことを考えずにお料理にも積極的にいい水が使えます。
ボトルなしだからこその浄水能力!ウォーターサーバーの内部にあるものとは?
当たり前ですが、ボトルなしサーバーはただの箱じゃありません。
取りいれた水道水をそのまま出すわけじゃないんです!!
サーバーの内部にセットされているのは高性能フィルター。
その能力は水ボトルを製造する大型プラントと同じレベルで、ボトルと違ってこちらは出来立ての水(笑)
浄水能力は文句なし!
- ミネラルウォーター
- ほとんど不純物を含まないピュアウォーター
浄水レベルだって選べます。
中でも特に浄水能力をチェックしておきたいのはクールクー。
ほとんど不純物を含まないRO水はもちろん、RO水素水まで使える凄いサーバーです。