オーケンウォーターが故障したらどうする?コールセンターに連絡

B!

お茶を淹れたり、ミルクづくりをしたり、大活躍のオーケンウォーターのサーバーが故障したみたいです!

 

毎日使うウォーターサーバーが故障となると困りますよね。

 

故障の際、対応をどうしたらよいのかご紹介します。

 

故障かなと思った時に、まず始めに確認してほしいことがあります。

 

それでも改善されない時はオーケンウォーターのコールセンターへ連絡しましょう。

 

オーケンウォーター連絡先

電話番号:0120-041-999

営業日時:9:00~18:00(日祝休み)

 

オーケンウォーターのサーバー故障の確認ポイント

 

故障にも色々ありますよね。

 

目に見えて分かる破損や、緊急性をようするものなど対処方法も変わってきます。

 

故障で考えられることをまとめてみました。

 

考えられるサーバーの故障

・冷水や温水が出ない

・電源が入らない

・音がおかしい

・水漏れ

・破損

・初期不良

 

以上のような問題が発生した場合、すぐに故障と決めつけず、確認してほしいことがあります。

 

意外と単純ミスでサーバーが作動しないだけだったりもするので、慌てずひとつずつ確認していきましょう。

 

冷水・温水が出ない

 

  • ボトルの水は入っていますか?

ボトルに水が入っていないと、サーバーの設計上タンクに水があっても出ないことがありますよ。

新しいボトルに付け替えてください。

 

  • ボトルのセットは正しいですか?

斜めにボトルがセットされていたり、奥までしっかり差し込まれていなければ、セットをやり直してくださいね。

バスケットに入れるタイプのサーバーは、バスケットがきちんと閉まっているか確認してください。

 

  • 大量に使用した後ではありませんか?

冷水も温水も、タンクの容量が決まっているので、一度に大量に使用した際は、タンクに水が補充され、温度が整うまでに多少時間が必要ですよ。
少し待ってから使用しましょう。

 

 

電源が入らない

 

  • コンセントやブレーカーは入っていますか?

ボトルの交換の際、コンセントを抜いて付け忘れていることや、誤ってコンセントを抜いてしまうこともあります。

ブレーカーは停電や災害時落ちていることがあるので確認してください。

 

コンセントもブレーカーも大丈夫で、電源が入らない時は、電気系統に異常がある可能性があります。

漏電や火災の恐れがあるので、コンセントを抜き、コールセンターに連絡してくださいね。

 

音がおかしい

 

  • サーバーに物が接触していませんか?

 

  • サーバーが壁にくっつき過ぎてはいませんか?

 

サーバーに物が接触したり、壁に近づいていると、音が振動しいつもと違うことがありますよ。

サーバーの設置の際は、サーバーの背面が壁から約15㎝離し、冷却がしっかり出来るようにする必要があります。

サーバー周辺の問題がないようであれば、サーバー内部の問題が考えられますね。

内部に関しては素人では解決できないのでコールセンターに連絡しましょう。

決して、分解して内部を触ったりはしないでくださいね。

 

水漏れ

 

水漏れは緊急性をようする故障ですね。

まずは、水漏れを止めることが先決です。

ボトルを取り外し、タンク内の冷水・温水を出してしまいましょう。

水がなくなれば、ひとまず水漏れが拡大することは食い止められます。

濡れた床や家財の水をふき取り、乾燥させましょう。

 

水漏れの原因として考えられることは?

 

  • ボトルの設置ミス

 

  • ボトルの破損

 

  • コックの破損

 

  • サーバー自体の故障

 

ボトルが正しくセットされているか確認してください。

ボトル自体は柔らかい素材なので、鋭利なものなどで破れている可能性もあります。

ボトルの取り扱いには気を付けてくださいね。

コックの部分は、一番使用する場所なので、強い衝撃を加え壊れることもありますし、劣化で破損する恐れもあるので、日常的に異常がないかの確認が必要ですよ。

ボトルやコックに問題がなければ、サーバーの異常が疑われますね。

 

破損

ウォターサーバーも電化製品なので、強い衝撃で電気系統の接触不良を起こしたり、割れたり破損することがあります。

 

水には強く設計されているでしょうが、コンセント部分や、背面部分の冷却部分などに水をかけたりもしないでくださいね。

 

故障の原因にもなりますし、漏電や火災につながることもあるので取り扱いには気を付けてください。

 

初期不良

まれに、サーバー自体の初期不良があります。

サーバーを契約しサーバーが到着後、設置し、使用するにあたり異常が見受けられたらすぐにコールセンターに連絡しましょう。

 

商品到着後8日以内であれば、返品も出来ますよ。

 

初期不良であれば、送料等交換費用はオーケンウォーターが負担してくれます。

何か気づいた点や、不安に思ったことは、早めにコールセンターに問い合わせ、解決しておきましょうね。

 

6つの視点から確認していただきましたが、問題は解決したでしょうか?

 

問題解決できなかった場合や、明らかに故障と思われる場合は速やかに、オーケンウォーターのコールセンターに連絡し、プロに対処方法を確認してください。

 

故障の際は、修理の日程調整やサーバー交換であれば、サーバーの返却手続きの仕方など、指示に従い準備を行ってくださいね。

 

故障に関するオーケンウォーターの保証

 

オーケンウォーターでは、故障の際、無料で修理又はサーバーの交換を行ってくれますよ。

 

しかし、故意で壊したり、破損させたとなると、修理費用を請求されるのでご注意くださいね。

 

使用方法は、付属の説明書やマニュアルに従って使用し、他社のボトルを取り付けたりしないでください。

 

誤った使用を行っていたり、他社のボトルを使用によりサーバーの破損や故障が見られた場合は、修理費用もしくは、サーバーの時価相当の弁償費用を請求されることがありますよ。

 

ルールを守り、正しく使用しましょうね。

 

 

サーバーの交換に関して、1点押さえておいてほしいことがあります。

 

契約期間に関係してきますよ。

 

各サーバーには契約期間が設けられていますね。

 

サーバーの交換を一度行うと、契約期間がゼロに戻ってしまうのです!

 

契約期間の満了で解約を考えている方などは特に注意が必要ですよ。

 

解約をお考えの方や、故障が続いたり、使い勝手が自分には合わない、料金的な面でサーバーの乗り換えを検討される方におすすめ2社の水道直結型ウォーターサーバーをご紹介しますね。

 

水道直結型ウォーターサーバーとは?

水道直結型ウォーターサーバーのことを始めて聞く方のために簡単に説明せておきますね。

 

  • ボトルが必要なく、ご家庭やオフィスの水道の水栓に専用のアダプターを取り付け、サーバーに水をひく仕組みです。

 

  • サーバー内には高性能フィルターが3本完備され、水道水をきれいにろ過します。

 

  • 料金は、サーバーのレンタル料金の発生と、水代金は水道代に含まれる形になります。

 

  • レンタル料金は、定額使い放題で、サービス料金やメンテナンス費用、フィルター代金などを含みます。

 

  • 水をたくさん使用するご家庭や企業に特におすすめでお得に利用出来ます。

ウォータースタンド

 

水道直結型ウォーターサーバーの中でも、サービスが充実しており、サーバーのラインナップが非常に多いウォータースタンドの特徴をご紹介しますね。

 

レンタル料金に含まれるサービス内容

・初期費用

・年2回の訪問メンテナンス費用

・フィルター料金とフィルターの交換作業費用(メンテナンスの際に同時に行ってくれます)

・故障の際の修理やサーバーの交換費用

・引っ越し費用

・契約満了以降の解約ではサーバーの撤去費用も含む

 

基本的には、レンタル料金を支払えば、別途支払いがないので、使い始めやすいですし、定額なので安心して利用出来ますよ。

 

もちろん故障の際も安心です。

 

ウォータースタンドはコールセンターももちろん対応してくれますが、各地域にサービス担当がいるので相談したり、疑問を投げかけたり気軽に出来る点がいいですよ。

 

残念な点は、サービスが全国展開出来ていないことです。

 

只今、エリア拡大中ですよ。

ラインナップが充実しているので、サーバーのサイズ(床置き・卓上タイプ)やタンクの容量、水の選択、レンタル料金(2,000円~8,000円)、デザインなど選択方法も多数あり、お好みの一台が見つかるはずですよ。

 

サービスが充実『ウォータースタンド』の公式ホームページはこちらから⇒

 

ピュレスト

 

ピュレストは業界最安値の2,980円で、体に必要なミネラル分を含んだ水を定額使い放題で利用出来ますよ。

 

機能が充実しているのと、使いやすいタッチパネルがおすすめです。

 

 

冷水・温水・常温水までもが使用でき、温度設定にもこだわっています。

 

冷水は、温度設定のボタンで、5℃・8℃・12℃の中からお好みで選択できますし、温水は、通常85℃~90℃ほどですが、加熱ボタンを押すと高温の95℃まで上がりますよ。

 

使用時の温度が何度か大きく表示されていますし、安全対策のチャイルドロックももちろん完備されています。

 

サーバーの上部にも、使用頻度の高い、冷水や温水ボタンと解除ボタンが備わっているので便利ですし、サーバーの背面には、メンテナンスボタンや、ECOスイッチもありますよ。

 

メンテナンスに関しては、ピュレストの特徴のひとつでもある、自動クリーン機能が搭載されているのです。

 

ボタンを押すと、冷水タンクが75℃まで加熱され、タンク内を殺菌してくれるので、ピュレストは訪問メンテナンスが不要です。

 

ECOスイッチをオンにしておくと、部屋が暗くなると自動でエコモードに切り替わるので、電気代もお得になりよう設計されていますよ。

 

簡単に使用でき、便利なピュレストは、低価格で始めたい方におすすめです。

 

初期費用が10,000円かかりますが、それでも、他の同等レベルのサーバーに比べればお得に利用出来ますよ。

 

業界最安値の『ピュレスト』の公式ホームページはこちらから⇒

最新の記事はこちらから