レモン水を作るにはポッカレモン何滴入れればいいの?おすすめのレモン水の作り方!

B!

レモン水は香りも爽やかで、美容や健康、デトックス効果が期待できると話題になっています。

夏にはスッキリ飲めますし、冬場には喉に効きそうですよね。

 

毎回レモンを搾るのは大変なので、お手軽にポッカレモンを使うレモン水の作り方をご紹介します。

レモン水のおすすめポイントと、アレンジ方法なども合わせてご紹介しますね。

ポッカレモンを使ったレモン水には何滴くらい入れたらいいの?

レモン水の簡単な作り方をご紹介します。

毎回レモンを搾るのは大変なので、手軽に使えるポッカレモン100がおすすめですよ。

 

 

保存料無添加物のレモン果汁100%で、とても便利に利用出来ます。

レモン水の作り方は簡単ですよ。

 

 

①コップに水(約200㎖)を入れる

②ポッカレモンを10~20㎖入れて軽く混ぜれば完成

 

1日のおすすめレモン果汁の摂取量はレモン1個分(30~40㎖)ですが、ポッカレモンは濃縮還元なので、半分ぐらいの量が適量ですね。

30~40㎖も入れたらかなり酸っぱくなりまっすよ。

レモン水も飲み過ぎは良くないので、1日2杯飲むなら、約20㎖を目安にして美味しく召し上がってくださいね。

レモン水の嬉しい効果と注意点

レモン水に期待できる嬉しいこと

 

 

・リラックス効果

爽やかな香りでリラックス出来ますよ。

 

・水道水のカルキ臭を消す効果

 

 

水道水はカルキ臭が気になるのことがありますが、レモンにより塩素が分解され臭いが消えるのですよ。

嫌な臭いは消え、爽やかな香りが楽しめるので一石二鳥ですね。

 

・美肌効果

レモンにはビタミンCが豊富なので、美肌効果や保湿効果に期待でき、たるみやしわなどを改善、美白効果など期待出来ますよ。

 

・整腸作用

 

 

レモンのクエン酸には消化吸収を助ける効果も期待できますし、便秘解消にも効果的ですよ。

 

・デトックス効果

レモンはカリウムも多く含まれているので、体内の塩分を排出する作用や、むくみを取ることが出来てデトックス効果も期待出来ますね。

 

・疲労回復

 

 

レモンにはクエン酸が多く含まれているので、運動の後などに摂取することで、疲労回復につながりますよ。

 

期待出来る効果も様々ですが、注意点もあります。

 

・空腹時には飲まない

レモン水を、空腹時に飲むと胃を痛めることがあります。

 

 

酸が胃の粘膜を傷つけたり、強い刺激を与えることが考えられるので、食事の中や食後におすすめします。

 

・紫外線吸収

 

 

レモン水を飲むと、紫外線を吸収しやすいソラレンが血中に増加するので、外出前などに飲むのは避け、夕食時や入浴後に飲むのがおすすめですね。

ポッカレモンを数滴入れて、美味しいアレンジレモン水

シンプルにポッカレモンだけを入れたレモン水も好きですが、レモン水にプラスして色々楽しめますよ。

レモン水 + ハチミツ

 

 

馴染みがあるのはハチミツですよね!

≪作り方≫

レモン水1杯に対し、ハチミツをティースプーン1杯程入れて混ぜるだけです。

 

ほんのり甘く、抗菌効果があるので喉にも効きますよ。

更にハチミツには、疲労回復や整腸作用、美肌効果も期待出来ます。

ハチミツは1歳未満の乳児には与えないでくださいね。

ボツリヌス菌への感染の恐れがあるため、注意してください。

 

 

レモン水 + ショウガ

 

 

ショウガ入りも健康によさそうでしょ。

≪作り方≫

レモン水に、ショウガをひとかけらのスライスでも、すりおろした汁でもOKですよ。

 

ショウガには、ジンゲロールとショウガオールという辛み成分が含まれており、血行促進作用や、体を温める働きがあり、新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める効果もありますよ。

酸味の中にピリリとショウガが効いて、体が温まるので、風邪気味の時などにピッタリですね。

 

 

レモン水 + リンゴ

 

 

レモン水に果物を入れると爽やかさの中にほんのり甘みと香りがミックスされ、リラックス効果がうまれますね。

リンゴの皮に多く含まれるペクチンやポリフェノールは、整腸作用やコレステロールを排出する作用ありますよ。

お好みで、クローブやシナモンなどを入れても楽しめますよ。

≪作り方≫

レモン水に皮つきのままスライスしたリンゴを適量入れれば出来上がりです。

リンゴの皮には農薬やコーティング剤が付いているものが多いので、よく洗い使用してくださいね。

種を予め取っておくと飲みやすいですよ。

 

果物はリンゴだけでなくイチゴやキウイフルーツ、ブルーベリーなど何でも合いますよ。

また、ミックスすることでオリジナルのスペシャルレモン水が出来ますね。

組み合わせは無限です!

 

レモン水 + ミント

 

 

スッキリ飲みたいなら、ミントが合いますね。

爽やかさがプラスされますよ。

≪作り方≫

レモン水に、キレイに洗ったミントを、手て軽くたたき入れれば出来上がりです。

家庭で作っている他のハーブなどでも試してみてくださいね。

 

ポッカレモン + 炭酸水

 

 

水を炭酸に変えるだけでも、全然違った楽しみ方が出来ます。

甘味料の含まない炭酸水であれば、スッキリ飲めますし、甘みが欲しければ甘みのあるサイダーを使ってもいいですね。

炭酸水を使って、様々な組み合わせが楽しめますよ。

 

ポッカレモンを使えば手軽に様々な物と組み合わせ、アイスでもホットでも作れますね。

果物やハーブなどを入れる際は、1~2時間程置いた方が、入れたものの美味しさがじっくり抽出されますよ。

一度にたっぷり作り、分けて飲むのもおすすめですね。

作ったものは1日で飲みきるようにしてください。

あなたもお好みの組み合わせを見つけてオリジナルのレモン水を作ってみるのもいいのではありませんか?

 

最新の記事はこちらから